TRAINERS

ウォーキング
Hajime
モデルインストラクター協会
山梨県生まれ。【なりたい自分をつくるウォーキング】をテーマにウォーキングレッスンを開催 歩くことから行動とマインドまで美しく磨く、多角的な内容を伝えている 現在は、モデル向けレッスン、キッズレッスン、ミスコン対策、ブライダルレッスン他、オールジャンルの芸能に精通した知識をもとに、オーディション対策や現場でのマナーも講座に取り入れている このほか「ハイヒールを履いてみたい!」という男女へ向けて、疲れにくいハイヒールの歩き方レッスンも開催 一人一人への丁寧なアドバイスと、1回の講座で理解できる濃密な内容が人気を得ている 2021年にモデルインストラクター協会にて認定ウォーキングスタイリスト資格取得 ウォーキング講師の他、イベント企画・演出、ショーや広告のモデル、シンガー、ラジオパーソナリティとしても活動中。

ピラティス
Yukiko Tanaka
創グループ代表/パーソナルトレーナー
大阪生まれ 学生時代はソフトテニス部でインターハイ優勝を経験。ネイリストとして独立準備中に事故に遭い右眼失明の後遺症を抱えた事をキッカケにリハビリ&職業として勧められピラティスと出会う。 大手ヨガスタジオでインストラクターとしての基盤作りをしながら、ピラティスを国内外で学び、2010年9月パーソナル専門「スタジオ創」を京都市内にオープン。 。自分が輝くよりも人を輝かせる事に生き甲斐を感じ法人化し、店舗展開、人材育成に力を注ぐ。 2022年現在関東・関西を中心に14店舗の運営、約50名のスタッフ雇用。主宰しているピラティスアカデミーでは年間100名以上のインストラクターを輩出している。

インナービューティー
Yuki Ojiri
LadyWho
京都生まれ。12歳〜16歳までメキシコで過ごす。
大学時代スペインへ留学。卒業後、日系大手航空会社の客室乗務員として国際線・国内線に乗務し、ファーストクラス・ビジネスクラス・訓練部教官などの経験を経る。10年勤め結婚を機に退職後、インナービューティーに出会う。 腸の大切さを知り食生活を見直したことで、CA時代の不規則な生活からの不調が改善され、体が変わっていくことを実感。 現在は、インナービューティープロデューサーとして身体の内側を整えて女性のキレイを引き出すトータルビューティーサロン「Lady who」を主宰。女性の解剖生理学や栄養などの座学と腸を整える調理実習の両面から、体の内側・外見まで凛と輝く女性へとプロデュースしている。

SDGs
Takayuki Kanai
株式会社TOKYO EDUCATION LAB 代表取締役
情報経営イノベーション専門職大学客員教授
1983年大阪府生まれ。高校・大学時代はラグビー漬けの日々を送る。2007年大手旅行会社入社。都内私立学校など教育旅行営業を担当、個人営業成績をはじめ数多くのタイトルを獲得する。本社異動の後、SDGs推進プロジェクトリーダーやリモート修学旅行の開発などの新しいサービスやSDGsを取り入れた教育プログラムの新規開発を行う。
2021年株式会社TOKYOEDUCATION LAB創業。 SDGs×教育旅行の推進活動、小学生でもわかるSDGs講演のほか、 学習指導要領改訂により「SDGs」「探究」「ポートフォリオ」をテーマに学校で起業プログラムの運営を行っている。

マインド
SHOGO
Mr Gay Japan 2018
埼玉県出身。16歳の時に高校を中退しオーストラリアに単身留学。教員免許を取得しオーストラリアと日本の学校で教師をする傍ら、日本で初めてのゲイのコンテスト『ミスター・ゲイ・ジャパン』に応募、初代ミスター・ゲイ・ジャパンに選ばれる。 日本国内のNGOsと協力し、HIV/AIDS、性感染症の予防及び治療のサポート活動、性教育の授業や講演、居場所作り等の取組みをしている。2020年にYouTubeチャンネル「日本一わかりやすい性教育のしょご先生(登録者数7.6万人)」を立ち上げ、学校では教えてくれない、大人になってから学び直したい性教育の発信を始める。